HOME
ご依頼の流れ
採用情報
ブログ

Top Blog

社長ブログ

新入社員ご家族様向け説明会を開催しました(3/13)

 4月1日に6名の新入社員が入社しますが、ご家族向け会社説明会には4家族5名の保護者様にご参加いただきました。

 本説明会の目的や内容について紹介します。

 多くの企業の中から弊社を選んでいただいたご縁を大切にし、人間力を磨き上げ、立派な技術者へと育てていきたいと考えています。
 ご家族向けの会社説明会の案内が届いて、「何これ?」と思われたことでしょう。
 この説明会の目的は、ご家族の皆様が大切に育まれたお子様をお迎えするにあたり、弊社の企業理念や人材育成、経営方針、福利厚生制度、事業内容についてご理解いただくことです。
 また、実際の職場環境や社内の雰囲気を肌で感じていただくため、毎年開催しております。
 弊社は建設コンサルタント業であり、専門技術サービス業に分類される、様々な分野の技術者集団です。本説明会では以下の内容についてお話ししました。
1.(株)エスジーズの経営の根幹である企業理念の説明
2.会社の歴史(会社名の意味、コーポレートスローガンの意味・ロゴマークと会社カラーの意味)
3.会社紹介(業務内容・福利厚生制度・人材育成方針・入社後の研修計画など)
4.社内見学
 弊社は、常に新たな挑戦に向かって成長し、変化し続けています。今年2025年から2027年に向けた3ヵ年経営計画のFirst yearが1月にスタートしました。来年2026年には創立50周年を迎え、記念式典や記念誌の制作を計画しています。3ヵ年計画のテーマは 「Challenge to Innovation ~革新への挑戦~」 です。

3年後のあるべき姿
1.売上・受注額ともに15億円を突破し、利益を確保。通常の賞与に加えて利益配分賞与を支給し、経常利益1億円以上を達成する。
2.3ヵ年で賃上げ10%以上を実施し、社員の年収を20%アップ。(社員の幸福追求)
3.3ヵ年の重要資格取得目標を達成している。(技術力の強化と加速化対策)

 弊社では玄関に資格一覧表を掲げていますが、技術者にとって資格の取得は必須です。ご子息を仲間として受け入れ、安心して働いていただき、社名の通り「すごい技術者」になれるよう、最善を尽くしてまいります。
 弊社にとって、ご子息は私たちの未来を担う重要な存在です。
 厚生労働省のデータによると3年間の学卒者の離職率は約40%となっています。この原因は、相談する人がなく、一人で悩んで抱え込んでしまい、ついていけないことです。自分には合っていないという理由で割と簡単に退職を選択してしまいます。昔のように石の上にも3年といったことは死語となっています。
 弊社では、入社2年間、ご子息の困り事や分からないことなどについて、専属の先輩社員が相談相手となり、アドバイスをしてくれるBS制度があります。心身共にサポートしていきますので、ご安心ください。
 ちなみに、BS制度の成果もあり、近年、新入社員の早期退職者はおりません。
 そしてご子息たちの成長を見守り支え続けて素晴らしい経験を積んで成長されていくことを楽しみにしています。

ご家族の皆様の感想
説明会に参加されたご家族の皆様から、次のようなご意見をいただきました。
◇「丁寧な説明を受け、設備が整っていて新しくきれいな職場環境であり、会社の良い雰囲気を肌で感じることができました。しっかりとした理念の下で働けるので安心しています。息子もすごい技術者にいち早くなって欲しいと思います。」
◇「会社の雰囲気が良く、活気があり、福利厚生も充実して働きやすい職場環境で安心しました。息子が山陰を代表するような素晴らしい会社に入社できて、安心してお任せできます。石の上にも3年ではないですが、長く定年まで勤めるように家でもフォローしていきます。私が若かったら就職したいと思いました。」
◇「親が子供の就職する企業に招かれて会社説明を聞くことは初体験でした。子供の背中を押してもらえて、親が至らないところをフォローしてくれる会社だと感じました。」
◇「どのような方が何人入社されるのか分からなくて不安がありましたが、この説明会で知り合いの方がおられ、こういう機会で保護者とも知り合いになれて、参加して良かったです。また働きやすい職場環境で安心して子供を任せられることができる会社だと思いました。親も初めて子供が社会人になるので、少し心配がありましたが説明会に参加して息子に『頑張って来いよ』と言える心境になりました。定年退職するまで頑張って働いてほしい会社だと思います。」

 ご家族の皆様の会社に対する好評な意見や感想を聞いて、人間力・技術力を兼ね備えたすごい技術者に向けて大切に育成していかなければならない責任を再認識しました。

新入社員の今後の予定
新入社員は、5月20日頃まで外部研修や社内ルールの説明などを受け、全てのチームで約1週間の研修を実施します。
昨年入社した社員の皆さんも、後輩ができることで、自身の入社時を思い出し、積極的に声をかけ、相談相手になって下さい。
また、全社員の皆さんも自分が入社した時のことを思い出し、新入社員のみんなが安心して働けるように、温かくフォローをして下さい。

出向社員の受け入れについて
新入社員とは別に、4月1日から建設会社よりICT技術習得を目的とした出向社員(28歳)を1年間受け入れます。この出向社員も新入社員と同様に、温かく迎え入れて下さい。

 引き続き、社員一丸となって、より良い職場環境を築いていきましょう。

お問い合わせ
お問い合わせありがとうございます。
以下よりご希望の項目を選んでください。
 




「お仕事のご依頼・ご相談」についてのお問い合わせありがとうございます。
お名前、必要事項、ご用件をご記入ください。
 
会社名
お名前(必須)
フリガナ(必須)
メールアドレス(必須)
電話番号
郵便番号
ご住所
ご用件(必須)
お問合せ内容を受け付けました。
3営業日以内に担当者より記入して頂いたメールアドレスにご回答致します。ありがとうございました。
「採用についてのご相談」についてのお問い合わせありがとうございます。
お名前、必要事項、ご用件をご記入ください。
 
会社名
お名前(必須)
フリガナ(必須)
メールアドレス(必須)
電話番号
郵便番号
ご住所
ご用件(必須)
お問合せ内容を受け付けました。
3営業日以内に担当者より記入して頂いたメールアドレスにご回答致します。ありがとうございました。
「その他のご質問やご依頼」についてのお問い合わせありがとうございます。
お名前、必要事項、ご用件をご記入ください。
 
会社名
お名前(必須)
フリガナ(必須)
メールアドレス(必須)
電話番号
郵便番号
ご住所
ご用件(必須)
お問合せ内容を受け付けました。
3営業日以内に担当者より記入して頂いたメールアドレスにご回答致します。ありがとうございました。